沼津介護支援専門員連絡協議会
当日はクイズ大会なども開催され、豪華(?)景品が当たることも。
令和7年度通常総会
令和7年9月19日(金)19時、サンウェルぬまづにおいて「令和7年度通常総会」を開催しました。
冒頭、岡田会長の挨拶で開催され、議長により会が進行し、すべての議案は規定により可決、承認されました。
会員各位のご協力に改めて感謝いたします。
総会の後は、賛助会員の皆さんを紹介し、会員に向けてPRを行っていただきました。
「個別事例災害時シミュレーション訓練と個別避難計画について学ぶ」研修会
令和7年10月25日(土)13:30~16:30、片浜地区センターにて「個別事例災害時シミュレーション訓練と個別避難計画について学ぶ」研修が開催されました。
当日は28名が参加され、沼津市福祉企画課の井出様より、個別避難計画の作成についてお話をいただきました。
また、講師として、あしたかホーム施設長であり静岡県介護支援専門員協会理事の深沢康久様より、インクルーシブ防災の必要性や、医療・介護の専門職の役割について講義をいただきました。
その後のグループワークでは、災害への備えや課題について、参加者同士による活発な意見交換が行われました。
~ その他の災害研修写真 ~
令和7年度 交流会開催のお知らせ
≪終了しました≫ 当日の様子はレポートのページへ
今年度も会員の皆さまの親睦を深めていただこうと以下の通り交流会を企画しました。
日 時 : 令和7年10月17日(金) 19:00~
場 所 : さえ丸おじさんの店(沼津市大手町5-2-22 大手町第二ビル2階)
会 費 : 5,000円(さらに参加者に500円クオカードプレゼント)
申 込 : 申し込み用紙をダウンロードしFAXしてください
令和7年度通常総会
≪終了しました≫ 当日の様子はレポートのページへ
日 時 令和7年9月19日(金) 19:00~20:30
場 所 サンウェルぬまづ 2階大会議室
資 料 令和7年度 通常総会資料
総会に参加される方
- 総会資料をダウンロードし、当日ご持参ください。
- 次年度も引き続き連絡協議会を継続される方、新規ご入会の方は、総会当日に来年度の会費(2,000円)をご持参ください。
総会を欠席される方
- 委任状のご提出をお願いします。
委任状は↓よりダウンロードし、FAXにて事務局へ送信ください。
委任状 ダウンロード
FAX送信先:事務局 055-933-6057 - 次年度も引き続き連絡協議会を継続される方、新規ご入会の方は、会費(2,000円)をお近くの支部までご持参ください。
【支部】
事務局:居宅介護支援所まぁる(担当:井上)
会 計:かなおか在宅介護支援センター(担当:宇佐美)
中西部:えがわ医院居宅介護支援事業所(担当:和田)
コスモス沼津(担当:平田)
ZOOM貸出事業
沼津介護支援専門員連絡協議会では、会員向けサービスとしてZOOMアカウントの貸し出し事業を行っています。
ZOOMの無料アカウントでは時間の制限や利用できる機能に制限があったりします。有料アカウントを使用すればそれらを気にせず利用できますのでオンラインでのケアマネジメント業務や自事業所内の会議や研修にご活用ください。
詳しくは担当までお問い合わせください。
(担当)
オンライン事務局 コスモス沼津 加藤、小野田
TEL 055-952-2940 Mail numazurenkyou@gmail.com
研修・セミナー・講座の案内
研修・講演案内、参加申し込み
・R7年11月10日(月)沼津市特別養護老人ホーム連絡協議会主催「ふくしCARE Festival」イベント
ふくしCARE Festival チラシ
参加申し込み → なし(フリー参加)
・R7年11月13日(木)三島市ケアマネジメント強化事業研修
自分らしく楽に生きるための自己調整法を体験しよう
参加申し込み → 詳細は案内を参照 11月10日(月)締め切り
・R7年12月4日(木)社会福祉協議会主催「アウトリーチを学ぶ」セミナー
アウトリーチを学ぶセミナー 案内&参加申込書
参加申し込み → 詳細は案内を参照 定員50名 先着順
・R7年12月13日(土)静岡県訪問看護ステーション協議会主催「幸せな人生~ひらかれた介護、音楽とともに~」県民フォーラム
幸せな人生~ひらかれた介護、音楽とともに~
参加申し込み → 詳細は案内を参照
短期入所の有効期間半数越え理由書
沼津市では、介護給付適正化の観点を踏まえ、短期入所サービスの利用が以下の日数を越える見込みの場合は、「要介護認定有効期間内の短期入所利用が半数を超える理由書」を介護保険課へ提出することとなっています。
-
有効期間6ヶ月の場合・・・90日を超えることが見込まれたとき
-
有効期間12ヶ月の場合・・180日を超えることが見込まれたとき
-
有効期間18ヶ月の場合・・270日を超えることが見込まれたとき
-
有効期間24ヶ月の場合・・360日を超えることが見込まれたとき(※)
-
有効期間48ヶ月の場合・・360日を超えることが見込まれたとき(※)
※有効期間初月から24か月以上経過している場合は直近の24ヶ月の短期入所サービスの利用が360日を超えることがみこまれたとき
詳細は、沼津市介護保険課のページをご参照ください。
<重要> キャリアメールを使用している方について
皆様キャリアメールをご存じでしょうか?
メールアドレスの”@”の後ろにdocomo、ez-web、softbankなどとついている携帯会社から付与されたメールアドレスです。アンドロイドやiphoneを利用している方は、メインとなるメールアドレスはgmailやyahooメールとなっているかと思います。
昨今のコロナ禍で研修もZoomで行うことが増え、申し込みもメールで行うことが増えていくと思います。
キャリアメールで相手にメールを送ることはできます。
ですが、受信の設定を確認してみてください。
キャリアメールを利用している方の多くが、迷惑メールの設定をされているかと思います。
その迷惑メール対策の中に、PCからのメールを除外する項目があります。
その設定を解除しておかないと、相手がPCから返信する場合は無効なアドレスとされてしまい、
メールが届かなくなります。












