この研修は毎年行われており、3日間にわたり講義と見学実習とグループワークを行います。
内容の濃い研修で、訪問看護の理解を更に深めることができます。
新人ケアマネさんはもちろん、ベテランのケアマネさんも一度は受講されることをお勧めします。
この研修は毎年行われており、3日間にわたり講義と見学実習とグループワークを行います。
内容の濃い研修で、訪問看護の理解を更に深めることができます。
新人ケアマネさんはもちろん、ベテランのケアマネさんも一度は受講されることをお勧めします。
2月18日にボウリング大会を開催しました。
皆さん真剣勝負でしたが、最後はスコアに関係なく、和気あいあい楽しまれました。
3/18にサンウェルぬまづにて研修会が開催され、50名ほどの参加者がありました。
講師はご存知、楢木先生です!
今回は「介護支援専門員の価値と倫理」というテーマで、専門職としての倫理について、『介護支援専門員の倫理綱領』に基づいて大変わかりやすくご講義いただきました。
楢木先生の研修は、ケアマネジメント全般について全5回のシリーズとなっていて、その全てが私達ケアマネジャーの資質向上を図る上で、欠かせない内容となっています。
今回残念ながら参加できなかった方、次回からのご参加をお待ちしています。
奮ってご参加ください!!
10月14日、沼津駅前「さかなや道場」にて毎年恒例の懇親会が開催されました。
皆、大いに飲んで、食べて、語り合い、途中のじゃんけんゲーム大会では真剣勝負!!
日頃の鬱憤を晴らし、連携を深め合うことができました。
豪華景品をGETされた方、おめでとうございます!!