日時:2月23日(金) 19:00~
集合:18:45
場所:ジョイランド原
会費:1000円(2ゲーム・くつ代)
参加申し込み用紙にて、FAXにてお申し込みください。
締め切り:2月15日
送付先:居宅介護支援事業所 まぁる
FAX:055-933-6057
お子さんの参加もOKです!!
スコア200を目指す方!
日ごろのストレスを解消に
思いっきりボールを投げたい方!
おしゃべりしながら、ワイワイ楽しみたい方!
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
日時:2月23日(金) 19:00~
集合:18:45
場所:ジョイランド原
会費:1000円(2ゲーム・くつ代)
参加申し込み用紙にて、FAXにてお申し込みください。
締め切り:2月15日
送付先:居宅介護支援事業所 まぁる
FAX:055-933-6057
お子さんの参加もOKです!!
スコア200を目指す方!
日ごろのストレスを解消に
思いっきりボールを投げたい方!
おしゃべりしながら、ワイワイ楽しみたい方!
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
寒冷の候、開院の皆様におかれましてはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は沼津介護支援専門員連絡協議会の活動にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、今回は「コミュニティソーシャルワークの基礎と実践」と題し、この分野の第一人者である
日本社会事業大学准教授の菱沼幹男先生にご担当して頂き研修会を開催致します。
今後ますます介護支援専門員に求められるコミュニティソーシャルワークの視点と基礎、そして実践の
在り方を学んで参ります。
日々の業務でお忙しいと思いますが、ぜひ多くの方々のご参加をお待ちしております。
日時:平成30年2月11日(日)
13:00 ~ 17:00 (受付12:30より)
場所:第五地区センター 大会議室 沼津市五月町15-1
内容:講義・演習 「コミュニティソーシャルワークの基礎と実践」
講師:日本社会事業大学 福祉計画学科 准教授 菱沼幹男先生
事例募集:当日使用する統一事例を募集致します。
現在お困りの事例等ご提供を是非お願いいたします。
ご出席希望者は、参加申し込み用紙に記入の上、平成30年1月15日までに下記FAXにてお申し込みください。
居宅介護支援センター・エスコート 一ノ宮様宛
FAX:055-935-0332
10/28に沼津第五地区センターで研修会が開催されました。
今回は全5回のケアマネジメントにおける一連の流れシリーズの最終回【ケアプラン】がテーマでした。
過去4回の研修会で出てきたキーワードが一つに繋がって、今までの総集編、完結編という内容です。
倫理研修委員会では、今後も様々なテーマで研修企画をしております。
今回残念ながら参加できなかった方、次回からのご参加をお待ちしています。
少し風が強いけど空は青空!
昨年は雨で中止だったため、今年はそのリベンジができそう。
波が高かったため当初一回限りということでしたが、網元さんのご厚意で結局三回引かせてもらうことができました。
結果、大漁…とは言えないけど、真鯛、マトウダイ、イトヨリ、マゴチ、ベラ、タコ、アカイシガニ、ムギイカ(スルメイカの子供)等々、美味しいお魚が捕れました。
暖かい豚汁の振る舞いや、参加者からの差し入れもあり、大人も子供も笑顔があふれ、楽しいひと時を分かち合うことができました。
みんな、お疲れ様!!
おまけ (動画 居宅介護支援センターふれあい 森様ご提供) ↓
この研修は毎年行われており、3日間にわたり講義と見学実習とグループワークを行います。
内容の濃い研修で、訪問看護の理解を更に深めることができます。
新人ケアマネさんはもちろん、ベテランのケアマネさんも一度は受講されることをお勧めします。