沼津介護支援専門員連絡協議会
令和元年度総会の駐車場案内
沼津介護支援専門員連絡協議会の総会の駐車場案内になります。
臨時駐車場の入口は学園通りジョナサン向い側になります。(工事中の為、以前と異なります。)それに伴い、左折のみの入出車になります。
右折での入出車は出来ません。
ブラジルで活躍している長橋さんからのコメントが届きました!
ブラジルは雨が多いものの、台風や嵐のような気象がほとんどなく安定しています。カンボスドジョルダンでは、毎年6月下旬から7月にかけて音楽祭を開催します。中心街のカピバリ地区では、音楽を奏でる人たちが町中にあふれ、音楽の都となります。7月下旬から8月中旬にかけての週末には、さくらホームの桜まつりがあり、庭園いっぱいに咲く桜を見ることができます。(写真あり)美味しい地ビールを飲んで、おいしい料理を楽しみながら、少し贅沢に優雅な時間を過ごしたい方にはお勧めです。とても素敵な街ですので、ぜひ皆さん!カンポスドジョルダン、そして、さくらホームへお越しください!
JICA日経社会シニア海外協力隊 長橋秀樹
JICAってなに?という方はこちらもみてみてください。
第3回「西部地区地域活動委員会」開催のお知らせ
平成30年度、第3回「地域活動委員会」を下記の通り開催致します。
西部地区の会員皆様の親睦を深め、気軽に情報交換出来る活動を行っていきたと思っています。
よろしくお願いします。
日時:令和元年8月23(金) 18:30~20:00 ※状況により、終了時間変更あり
場所:愛鷹地区センター 2F 講座室
内容:①各専門委員会からの報告
②高齢者住宅における入居支援について意見・情報交換しましょう!
身寄りがいない又は協力が得られない・低所得等様々な理由により、入居に問題を抱え
ている方の支援について意見・情報交換をしたいと思っています。
当日は西部地区の高齢者住宅様をお招きして、お話を伺いながら行う予定です。
協力事業者様
・住宅型有料老人ホーム ちょうどえ~:鈴木 重臣様
・サービス付き高齢者向け住宅 ふるさとホーム沼津片浜:勝又 愼亮様
今年度、最後の委員会になります。お茶でも飲みながら気軽に行いたいと思っていまので、
お忙しい中恐れ入りますが皆様の参加お待ちしています。
下記の参加申し込みへ令和元年8月16日(金)までに、返信お願い致します。
参加申し込み、問い合わせは下記までお願いします。
萩野クリニック居宅介護支援事業所 FAX 055-966-7112
参加申し込み用紙はこちら
↓ ↓ ↓
平成30年度 第3回 研修会のお知らせ「コミュニティソーシャルワークの視点と方法」
今回は「コミュニティソーシャルワークの視点と方法」と題し、この分野の第一人者である日本社会事業大学准教授の菱沼幹男先生にご担当して頂き研修会を開催致します。
今後、ますます介護支援専門員に求められるコミュニティソーシャルワークの視点と基礎、そして実践の在り方を学んで参ります。
日々業務でお忙しい事と存じますが、是非ご参加をお待ちしております。
- 日 時 令和元年7月20日(土)13:00~16:30(受付12:30より)
- 場 所 サンウェルぬまづ 多目的ホール(4階)
- 内 容 講義・演習「コミュニティソーシャルワークの視点と方法」
講師: 日本社会事業大学 福祉計画学科 准教授 菱沼幹男先生(裏面参照)
事例募集 当日、使用する統一事例を募集致します。現在、お困りの事例等ご提供を是非
お願い致します。(提供して下さる方は、事例タイトルをご記入下さい。)
問い合わせ コスモス沼津(平田まで) TEL:055-952-2940
「R1年度第3回南部地域活動委員会」の開催について
次回の地域活動委員会を下記の通り開催いたします。
日時:令和1年7月19日(金) 18時30分~
場所:沼津市第三地区センター中会議室
内容:①南部地区新規会員自己紹介。
②南部地区新規事業所及び施設紹介。
③運営委員会、専門員委員会からの連絡。南部地区委員会の今後について。
④日頃のケアマネジメント業務における疑問点を共有しましょう。
⑤その他情報共有しておきたい事項について。
・今年度総会前の委員会となります。第3 回は新規会員さんや事業所、施設案内、ケアマ
ネジメント業務の中で、他のケアマネさんに聞いてみたい事(例えば入院時連携、医療機関
へのケアプラン交付について、実地指導等々)を皆さんで共有できたらと思います。
・お忙しいところ恐縮ですが、6/15頃までにはご返信ください。皆さま出席宜しくお
願い致します。